忍者ブログ

∧s У◎ц ↑iкё ↑i↑yЬё↑↑

**あずゆーらいく りりぃべる**  愛車光岡ビュートの話、日常、眼鏡、イラスト、写真にマンガ、特撮、料理のレシピ・・・ バームクーヘン職人我夢のごった煮ブログ(・ω・)

カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

剛力彩芽が照英とか川越シェフと同じくくりになってるけど

これは遺憾の意。
笑顔は可愛いと思うんだけどなー。あと髪型も。

抜歯瘡はだいぶ塞がってきて、若いと(歯茎の)締まりが良いねって云われた。前も云ってなかったかその台詞。
ご飯も食べ易くなったし、回し飲みもそろそろ解禁。後は完全に傷口が閉じてくれればアルコールも解禁だ。
最近夜がだいぶ涼しくなってきたから、一升一万くらいの芋焼酎(貰い物)をお湯割りで飲みたい。

こないだけやきの帰りに食の駅寄ったら玉村産のルッコラが売ってて、地元に貢献、と思って買ってみたけどやっぱりトマトと合うね。バジルも良いけど、俺はルッコラの方が好き。また買ってこよっと。
生ハムとルッコラのスパゲティとかも美味いよね。メニューにあるとついつい頼んじゃう。ハズレだとただしょっぱいだけで香りもなんにも無いけど。●●亭、お前んトコの話だよ。

拍手[0回]

PR

おやひらずぬいへひは

3年越しくらいの親知らずを抜いてきた。
傷が塞がるまで一ヶ月くらい掛かるから、旅立つ前にやっとかないとと思って。

チクッとしますよーとか二回くらい云われたけど、全く何も感じない。
いつ刺していつ麻酔注入していつ抜いたのか。最近の注射針ってすごいね。

いつも思うんだけど、歯医者の会計って(※サービス料含)なの?
いや、なんでもない。忘れてくれ。


パスポート貰って、度入りサングラスも受け取って、フィリピン赴任の準備は着々と進行中。
サングラス掛けるともれなくヤクザの末端組織のチンピラのパシリみたくなるから、気に入った眼鏡のフレームに一番薄いグレーのカラーレンズ入れて貰った。
偏光レンズとかではないけど、十分運転し易いね。午後の日差しもなんのその。鏡で見た感じもそんなに違和感ない。

ポケモンホワイト&ブラック2の男主人公と本名が被ってた。スルーしてたけど、これはブラック2を買えという事か。

拍手[0回]

てぃんくる☆てぃんくる

仕事帰りに月が綺麗だなーって空観てたら花火が上がり始めてさー。
おお、花火も綺麗だなーって信号待ちしながら花火観てたら久々に流れ星を観た。

なんてことない小さな幸せも、こう重なるとなんか気分良いね。

いくら群馬が田舎でも、我夢が住んでる町じゃ流星群でもないと流れ星なんて観る事ないからホント久しぶり。
山の方行けば、良く晴れた夜に芝の上にでも寝っ転がると途中から数えるのが面倒くさくなるくらい見えるけど。

ってうお、フィリピンで地震だって。NHKの辛島美登里観ようと箱○切ってテレビにしたら津波がどうこう出てた。
台風もそうだし、結構自然災害多いのかなフィリピン。スコールはしゃあないにしても。
予防接種バンバン打って病気の対策はしてるけど、災害は人の力でどうこう出来ないからなー。無事帰ってこられる事を祈ろう。都市部だけに、高層ビルの倒壊とかは怖い。
そういやフィリピン行きがちょっと延びたよ。9月末か10月頭くらいの予定。またずれ込む可能性もあるけど、早まる事はなさそう。

旅支度をあれこれしながら、もしもの時に備えてコクヨのエンディングノートを買ってみた。まだ記入はしてないけどね。
銀行口座とか毎月の引き落とし、年金、加入してる保険、webサイトのID・pass、大事な物の処分方法とか、友人知人のリスト、それから延命治療や葬儀、遺言にいたるまで色々書けるようになってる。
お気に入りの写真とCD-Rなんかを一緒に入れとける不織布のケースも付いてるんだね。気が利いてる。

拍手[0回]

めぇぶつ

長野ICを降りて松代を抜け、一路信州新町へ。

R0011462.jpg
 
信州新町にある老舗ジンギスカン屋さん、「むさしや」。この辺は昔からジンギスカンが有名なんだって。

R0011463.jpg

外観はこんな感じ。結構昔からあるお店らしいけど、最近新しくしたのかな。

R0011464.jpg R0011465.jpg

R0011466.jpg R0011467.jpg

サフォークって何だ?と気になって店の人に聞いたら、食用に育てられた羊のことらしい。

R0011471.jpg

ジンギスカンってもやしとかキャベツたっぷりの北海道のアレを想像してたけど、羊肉を使った焼肉って云ったほうが正確かな。
サフォークラムさんは塩コショウだけでもほんのり脂の味が他の肉と違うかな程度で、ものすごく食べ易い。
おお、こりゃ名物にもなるわ。美味い。

味噌と生姜のタレに漬け込んだマトンも今まで食べてきたマトンとは別の食べ物なんじゃないかってくらい美味しい。
元々羊肉好きでインドカレー屋じゃ良くマトンカレー食べたりするけど、これは特別。
適度な食感と旨み。タレで臭いを誤魔化してはいるんだろうけど、しっかり羊の良いトコは残ってる。タレ自体も少し濃いけど美味。
つまみよりごはんのおかずって感じ。

サフォークラムは食べ易いけど軟らか過ぎて、マトンの方が好きだなー。何か高い豚バラみたいで。

お取り寄せとか出来るのかな、これはまた食べたい。

拍手[0回]

最後の家族旅行(仮)

妹夫婦の住んでる市内に温泉があったんで、家族で行ってきました。義弟も一緒だよヽ(´∀`)ノ

新潟は新発田市の月岡温泉。
結構古い旅館やホテルが多くて、改装したのが20数年前とかそんなところが多い。
泊まったホテルはバブリーな時代の建物らしく質はいいし、何よりそこらのぽっと出の旅館と違って教育が行き届いてた。スタッフに若い人が多く居たのは意外だった。観光系の学校でも近所にあるんだろうか。

R0011439.jpg

宿から1分くらい歩いた先。
【月岡温泉】と云うだけあって、そこかしこに月と兎の意匠が見て取れる。生野菜大好き卯年なんでちょっと嬉しい。
月も守護星的な何かだった気がするけど、興味がないんで何の占いだったとかは覚えてない。ざっと調べたら少なくとも西洋占星術じゃないらしい。

R0011428.jpg

宿からの夕焼け。海から小一時間くらい内陸に入ったところだから海に沈むわけではないけど。
当たり前だけど、一部の湾を除いて海に沈む夕焼けって日本海側でしか見られないんだよね。
愛知以北は全部旅行に行ったことがあるけど、特に北陸が好きなのはそういうのもあるのかな。いや、伊豆とか高山も好きだけど。

雲が変わった巻き方をしてるけど、これも海からの風の影響なのかな。

a71dca74.jpeg R0011437.jpg

このホテルに決めた理由のひとつがコレらしい。日本酒の飲み比べ。
選ばれた10種類の中から、お猪口に一杯ずつ3種類、計3杯を300円で試飲出きる仕組み。
義弟は仕事が終わってから合流予定だったので先に父と温泉入って、風呂上がりに2人分6杯を飲んできた。

最初はこれが美味いだのこれはちょっとクセがあるだの口当たりが良いだの、あれこれ云いながら飲んでたんだけど、半分飲み干したくらいからもうなんだか分からなくなってきて。

最終的には第一印象が良かった&市内の酒蔵で造ってるお酒を夕食時に一本入れました。試飲した銘柄を頼むと試飲の代金を一人分おまけしてくれるんだってさ。

1031770a.jpeg R0011455.jpg

明くる朝、観光する所も特にないので、以前妹夫婦が行って写真を見せて貰った隣の市にあるえっと遊園地?うーん、動物園?とにかくそんな感じの施設へ。
群馬人に分かりやすく云うと、華蔵寺や桐生が丘の遊具が殆ど無くなって、動物は桐生が丘よりぐっと減った感じ。要するに寂れてる。
そこがまた良かったりもするんだけど。

目玉のアルパカ、写真を見せてもらった時は玉木宏かオダギリジョーを意識して失敗したみたいな頭頂部もっさもさの伸び放題だったけど、夏休みに合わせてかはたまた暑さのせいか、綺麗に刈られてた。

R0011456.jpg R0011457.jpg

綺麗に、といっても刈り方そのものは粗い。飼育員のおじさんか誰かが刈ってくれたんだろう。
ご自由にどうぞ、とばかりにオープンなアルパカの庭。柵が二重にはなっているけど、職員が常駐してたりはしない。

アルパカのえさ(100円)を持って中に入ると、えさの袋を大きく振るだけでもれなく伝説のアルパカ使いになれる。
ヤギとかに比べれば怖くないけど、思ったより友好的で困った。

拍手[0回]

さらば我が家、さらば日本(海外赴任のお知らせ)

来月の末から仕事でフィリピンに行ってきますヾ(*'∀`*)ノ
年末に一回帰ってきて、また戻って次はいつ帰ってくるか未定。 来月頭には顔見せで一回行ってくるから、写真撮ってくるね!

現地語の他に英語が一般市民レベルで通じるみたいだし、生活は何とかなるか。
幼き日のE・C・C、じゅーにあっ!と箱○のフレンドとのボイチャ(メリケンとかオージーとか)のおかげでそれなりに喋れるはず。
いざ行ってみて通じなかったら・・・まあどうにかなるさw

フィリピンって全体がセブ島みたいな南国イメージだったけど、我夢が行くマカティってトコはめちゃくちゃ都会。
東京23区より人口密度高いとかどないやねん。

アヤラ財閥ってのが街作りに関わってるらしくて、やれアヤラ通りだ、アヤラセンターだ、アヤラ駅だとそこかしこにその名前を関した建物や場所が。すげえなおい。

そんな都心の一角に4部屋くらいのコンドミニアム(マンションみたいなもん)をあてがわれて、更にメイドと運転手付き。
何たる贅沢!と思ったら、日本企業のフィリピン駐在員は概ねこんな感じの生活らしい。

ネット環境もそれなりに整ってるみたいだから、箱○とキネクトは持っていくつもり。
上手く速度出るといいなー。
もしネット対戦が厳しかったらスカイリムやってればいいか。P4Uが忙しくてDLC買ったきり放置してるし。
あ、ケータイは多分現地のを貸与されると思うから、連絡はPCメールかSkypeでお願いします。ブログにコメントでもいいけど。

スペイン統治時代の教会とか、島北部の山一面の棚田とか、世界遺産もあるらしいから広角をカバーするレンズユニットを買い足す予定。
空気まで切り取る圧倒的な画質のGRレンズ28mm単焦点か、質は劣るけどそつなく色々やってくれそうな新製品の器用貧乏RICOHレンズ24-85mmか。 フィルターやらフードも買わないとだし、旅支度にも結構お金が掛かるので買えるのはどっちか一方。悩む。

拍手[0回]

子どもの頃の記憶って曖昧だよね

トータルリコールとフィフスエレメントの内容がごっちゃになってた事に今更気付いた(´・ω・`)

ついでに宇宙に行きたいと思い始めたのはトータルリコールの影響だったことも思い出した。
小学校の文集かなにかには将来の夢は宇宙飛行士って書いてあったなー。
生きてるうちに個人で行けたりするかもしれないし、何歳になっても鍛えておこう。

ちょっと調べてみて分かったんだけど、これの原作書いてた人は、ブレードランナーの原作も書いてるんだね。
うん、「俺の思い描く近未来」だ。(俺の中のは+日本の古いSF漫画だけど)
wiki見たのも何かの縁だし、今度読んでみよう。

拍手[0回]

な、なんだってー!!

飲んでみたかったのになあ、安部礼司とシーマ耕作が愛してやまないドトールのヨーグルン(´・ω・`)

調べたら東毛にしかないのな、何でだ。
後で焼きそば食いがてら大田まで行ってくるか。欅と鈴蘭どっちにしよう。

シーマ耕作はN社のK11マーチに乗ってると聞いて、より一層親近感が沸いた。うちのグリコ(ビュート)も中身は同じだからね。
昔日産で配ってた「あ、安部礼司」聴いてますステッカーをヤフオクで手に入れたから、スキャンしてマグネットシートにしてボディに貼っとこう。既にマグネットシートの作成キットは用意してある。

NISSAN あ、安部礼司 BEYOND THE AVERAGE」 毎週日曜夕方5時よりTOKYO FMをキーステーションに全国37局ネットで絶賛放送中ヽ(≧▽≦)ノ
ユーミンが云うには確かフルネットで38局じゃなかったっけ?放送してない1局どこだw

拍手[0回]

花火の夜に

7月14日は玉村の花火大会でしたよーヾ(*'∀`*)ノ
町民はこの一日の為に一年過ごしてると云っても過言ではない。

R0011352.jpg R0011354.jpg

先ずは花火が始まるまで行きつけの焼き鳥屋で一杯引っ掛けときます。
一杯で済むわけないんだけどね。

砂肝先輩の為なら俺…なんだってするからッ!だから戻ってきてよ!
砂肝頼み過ぎて品切れに。
あれ?頼んだら丁度売り切れちゃったのはとりわさだったっけか?


肝心の花火ですよ花火。単焦点だし、三脚は車の中だし、SDはPCに差しっぱなしだし、かなり酔ってるしと散々な撮影状況の中、手持ちで6~8秒露光。本体メモリだと8枚しか撮れなかった。
ざっくり撮って後でトリミングする気だったけどなんかしっくりこないからリサイズだけ。

R0011356.jpg R0011369.jpg

詳しくはYoutubeで探してきた下の動画をご覧ください。
たまむらサイコー!!

拍手[0回]

ブログ内検索。

七曜表。

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

HN:
我夢
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1987/03/17
職業:
バームクーヘン職人
趣味:
眼鏡、車、パソコン、写真、料理
自己紹介:
*好き*
眼鏡、本、甘いもの、辛いもの、洗車、筋トレ、動物、だらだらする事
*苦手*
濃い味付け、理数系、時間を守る事、寒さ、動物の毛、ガチャピン

*前略プロフ*
http://pr.cgiboy.com/00508155





 






ランキング

blogram投票ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ

6HIT解析

訪問者数。

最新コメント。

[06/07 vetrierty]
[08/27 ぷ凛]
[05/11 かんすわ]

最新トラックバック。

フリーエリア

フリーエリア

Copyright ©  -- ∧s У◎ц ↑iкё ↑i↑yЬё↑↑ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]