∧s У◎ц ↑iкё ↑i↑yЬё↑↑
**あずゆーらいく りりぃべる** 愛車光岡ビュートの話、日常、眼鏡、イラスト、写真にマンガ、特撮、料理のレシピ・・・ バームクーヘン職人我夢のごった煮ブログ(・ω・)
最後の家族旅行(仮)
- 2012/08/16 (木) 01:13:43
- 日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
妹夫婦の住んでる市内に温泉があったんで、家族で行ってきました。義弟も一緒だよヽ(´∀`)ノ
新潟は新発田市の月岡温泉。
結構古い旅館やホテルが多くて、改装したのが20数年前とかそんなところが多い。
泊まったホテルはバブリーな時代の建物らしく質はいいし、何よりそこらのぽっと出の旅館と違って教育が行き届いてた。スタッフに若い人が多く居たのは意外だった。観光系の学校でも近所にあるんだろうか。

宿から1分くらい歩いた先。
【月岡温泉】と云うだけあって、そこかしこに月と兎の意匠が見て取れる。生野菜大好き卯年なんでちょっと嬉しい。
月も守護星的な何かだった気がするけど、興味がないんで何の占いだったとかは覚えてない。ざっと調べたら少なくとも西洋占星術じゃないらしい。

宿からの夕焼け。海から小一時間くらい内陸に入ったところだから海に沈むわけではないけど。
当たり前だけど、一部の湾を除いて海に沈む夕焼けって日本海側でしか見られないんだよね。
愛知以北は全部旅行に行ったことがあるけど、特に北陸が好きなのはそういうのもあるのかな。いや、伊豆とか高山も好きだけど。
雲が変わった巻き方をしてるけど、これも海からの風の影響なのかな。

このホテルに決めた理由のひとつがコレらしい。日本酒の飲み比べ。
選ばれた10種類の中から、お猪口に一杯ずつ3種類、計3杯を300円で試飲出きる仕組み。
義弟は仕事が終わってから合流予定だったので先に父と温泉入って、風呂上がりに2人分6杯を飲んできた。
最初はこれが美味いだのこれはちょっとクセがあるだの口当たりが良いだの、あれこれ云いながら飲んでたんだけど、半分飲み干したくらいからもうなんだか分からなくなってきて。
最終的には第一印象が良かった&市内の酒蔵で造ってるお酒を夕食時に一本入れました。試飲した銘柄を頼むと試飲の代金を一人分おまけしてくれるんだってさ。

明くる朝、観光する所も特にないので、以前妹夫婦が行って写真を見せて貰った隣の市にあるえっと遊園地?うーん、動物園?とにかくそんな感じの施設へ。
群馬人に分かりやすく云うと、華蔵寺や桐生が丘の遊具が殆ど無くなって、動物は桐生が丘よりぐっと減った感じ。要するに寂れてる。
そこがまた良かったりもするんだけど。
目玉のアルパカ、写真を見せてもらった時は玉木宏かオダギリジョーを意識して失敗したみたいな頭頂部もっさもさの伸び放題だったけど、夏休みに合わせてかはたまた暑さのせいか、綺麗に刈られてた。

綺麗に、といっても刈り方そのものは粗い。飼育員のおじさんか誰かが刈ってくれたんだろう。
ご自由にどうぞ、とばかりにオープンなアルパカの庭。柵が二重にはなっているけど、職員が常駐してたりはしない。
アルパカのえさ(100円)を持って中に入ると、えさの袋を大きく振るだけでもれなく伝説のアルパカ使いになれる。
ヤギとかに比べれば怖くないけど、思ったより友好的で困った。
新潟は新発田市の月岡温泉。
結構古い旅館やホテルが多くて、改装したのが20数年前とかそんなところが多い。
泊まったホテルはバブリーな時代の建物らしく質はいいし、何よりそこらのぽっと出の旅館と違って教育が行き届いてた。スタッフに若い人が多く居たのは意外だった。観光系の学校でも近所にあるんだろうか。
宿から1分くらい歩いた先。
【月岡温泉】と云うだけあって、そこかしこに月と兎の意匠が見て取れる。生野菜大好き卯年なんでちょっと嬉しい。
月も守護星的な何かだった気がするけど、興味がないんで何の占いだったとかは覚えてない。ざっと調べたら少なくとも西洋占星術じゃないらしい。
宿からの夕焼け。海から小一時間くらい内陸に入ったところだから海に沈むわけではないけど。
当たり前だけど、一部の湾を除いて海に沈む夕焼けって日本海側でしか見られないんだよね。
愛知以北は全部旅行に行ったことがあるけど、特に北陸が好きなのはそういうのもあるのかな。いや、伊豆とか高山も好きだけど。
雲が変わった巻き方をしてるけど、これも海からの風の影響なのかな。
このホテルに決めた理由のひとつがコレらしい。日本酒の飲み比べ。
選ばれた10種類の中から、お猪口に一杯ずつ3種類、計3杯を300円で試飲出きる仕組み。
義弟は仕事が終わってから合流予定だったので先に父と温泉入って、風呂上がりに2人分6杯を飲んできた。
最初はこれが美味いだのこれはちょっとクセがあるだの口当たりが良いだの、あれこれ云いながら飲んでたんだけど、半分飲み干したくらいからもうなんだか分からなくなってきて。
最終的には第一印象が良かった&市内の酒蔵で造ってるお酒を夕食時に一本入れました。試飲した銘柄を頼むと試飲の代金を一人分おまけしてくれるんだってさ。
明くる朝、観光する所も特にないので、以前妹夫婦が行って写真を見せて貰った隣の市にあるえっと遊園地?うーん、動物園?とにかくそんな感じの施設へ。
群馬人に分かりやすく云うと、華蔵寺や桐生が丘の遊具が殆ど無くなって、動物は桐生が丘よりぐっと減った感じ。要するに寂れてる。
そこがまた良かったりもするんだけど。
目玉のアルパカ、写真を見せてもらった時は玉木宏かオダギリジョーを意識して失敗したみたいな頭頂部もっさもさの伸び放題だったけど、夏休みに合わせてかはたまた暑さのせいか、綺麗に刈られてた。
綺麗に、といっても刈り方そのものは粗い。飼育員のおじさんか誰かが刈ってくれたんだろう。
ご自由にどうぞ、とばかりにオープンなアルパカの庭。柵が二重にはなっているけど、職員が常駐してたりはしない。
アルパカのえさ(100円)を持って中に入ると、えさの袋を大きく振るだけでもれなく伝説のアルパカ使いになれる。
ヤギとかに比べれば怖くないけど、思ったより友好的で困った。
PR
箱
ブログ内検索。
七曜表。
分類。
俺
HN:
我夢
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1987/03/17
職業:
バームクーヘン職人
趣味:
眼鏡、車、パソコン、写真、料理
自己紹介:
*好き*
眼鏡、本、甘いもの、辛いもの、洗車、筋トレ、動物、だらだらする事
*苦手*
濃い味付け、理数系、時間を守る事、寒さ、動物の毛、ガチャピン
*前略プロフ*
http://pr.cgiboy.com/00508155
眼鏡、本、甘いもの、辛いもの、洗車、筋トレ、動物、だらだらする事
*苦手*
濃い味付け、理数系、時間を守る事、寒さ、動物の毛、ガチャピン
*前略プロフ*
http://pr.cgiboy.com/00508155
この記事へのコメント